日本庭園
  日本庭園
1970年に開催された日本万国博覧会に政府が出展した、日本の造園技術の粋を集めて作られた昭和の名園です。東西に細長い地形で、東から西に流れる水流に沿って、西から「上代」「中世」「近世」「現代」の4つの造園様式を取り入れています。
詳しい情報はこちら
自然文化園
  自然文化園
日本万国博覧会の会場跡地に作られた緑いっぱいの空間に、広大な芝生広場や大型遊具、バーベキューコーナーなどさまざまな施設があります。公園内では四季折々の花が咲き、あわせて様々なイベントも開催されます。

詳しい情報はこちら
自然文化園
  自然観察学習館
数多くの野鳥や昆虫が生息する公園の自然を、写真パネルなどでわかりやすく紹介しています。公園内に生息する魚や昆虫の生態展示や、自然に直接ふれていただく実習活動(自然観察会、木や竹をつかった工作教室など)も行っています。
詳しい情報はこちら
自然文化園
  夢の池サイクルボート
くじら型やスワン型など6種類約40隻の足漕ぎボート。
のんびりぷかぷかとご家族やお友達同士でお楽しみ下さい。




詳しい情報はこちら
自然文化園
  おもしろ自転車広場
約40種類、約100台の変わり種自転車が万博に大集合。
子供の方ももちろん大人の方も童心にかえって楽しむことができます。

詳しい情報はこちら
自然文化園
  万博バーベキューコーナー
据え置きのテーブルにコンロ(木炭と網付き)がセットされています。食材は売っていませんので好きなものをご持参いただき、自分たちだけのスペシャルメニューで!

詳しい情報はこちら
スポーツ施設
 G 万博テニスガーデン
その歴史が始まったのは1973年。アンツーカコート22面、ハードコート10面。インドアコートは、砂入り人工芝4面。緑の中のそのロケーションは、プレイヤーの満足度を自然と高めます。
詳しい情報はこちら
スポーツ施設
 H 万博フットサルクラブ
緑の中にロングパイル人工芝コートが4面。ゴムチップと5cmの長さの人工芝の組合せによるその特性は、衝撃吸収性と低摩擦、天然芝に最も近づいたプレイ性に有り。

詳しい情報はこちら
文化施設
 I 大阪日本民芸館
`70年日本万国博覧会のパビリオンの1つであった日本民藝館の展示館を引き継ぎ、今なお当時のたたずまいを残しながら、「暮らしの美」をテーマに陶磁器、染織品等国内外の新・古民芸品を、春季・秋季の年2回特別展示しております。
詳しい情報はこちら
文化施設
 J 国立民族学博物館
国立民族学博物館(みんぱく)は、博物館をもった研究所です。常設展示は、世界を9つの地域に分けた地域展示と音楽や言語などの通文化展示で構成されており、世界のさまざまな文化にふれることができます。
詳しい情報はこちら
レジャー・宿泊施設他
 K パークゴルフ万博公園
パークゴルフを楽しみましょう。パークゴルフは、公園の中でプレーするゴルフのこと。だれでもすぐに楽しめる簡単なスポーツです。ルールはやさしく、分かりやすいものとなっており、三世代が一緒にプレーできます。
詳しい情報はこちら
レジャー・宿泊施設他
 L 大阪ガス 生活誕生館DILIPA
ガラストップコンロ・ミストカワック・ECOWILLなど最新のガス設備を見て・触れて・体感できる住まいのショールームが生活誕生館DILIPAです。タッチ&トライコーナーでは、5分でできる簡単調理体験を実施。試食も出来ます。

詳しい情報はこちら
レジャー・宿泊施設他
 M 源気温泉「万博おゆば」
万博公園の一角にたたずむ万博おゆば。関西屈指の広さを誇る大露天風呂では、心安らぐ開放感と、自然に包まれるようなゆったりとした気分が味わえます。お帰りの際には、お気軽にお立ち寄りください。入浴料は大人700円、小人350円となっております。
詳しい情報はこちら
レジャー・宿泊施設他
 N ホテル阪急エキスポパーク
旬の素材にこだわった日本料理、欧風料理、バイキング料理で至福のひとときを。太陽の塔を一望できる客室や、7種のプール・天然温泉・サウナ・岩盤浴など充実の施設。吹田ICから2分と好アクセス。
千里住宅公園横すぐ。

詳しい情報はこちら
レジャー・宿泊施設他
 O 万博公園総合案内所
公園内の各種パンフレットを取り揃え、総合的なサービス業務を提供しています。園内の催し物や、花の見頃など各種の案内の応対を行うほか、ベビーカーや車イスの貸し出しも行っています。

詳しい情報はこちら
レジャー・宿泊施設他
 P 大阪モノレール
大阪モノレールは、人にやさしい鉄道、安全な鉄道、地域に奉仕する鉄道を経営理念とし、市内中心部から放射状に伸びる鉄道網と結節や、万博記念公園や大阪空港等へのメインアクセスとして皆様に親しまれています。
詳しい情報はこちら