最近人気のものがもうひとつ。キッチンパネルです。すなわちキッチン前の壁の仕上げ材のこと。以前主流だったタイルに比べ、キッチンパネルで仕上げるとお手入れがラク!すっきりしている。けれども少し味気ない感じがします。
もちろん何かと忙しい主婦(主夫)にとってお手入れはラクなのに越したことはありません。私にしても実は食事を作るのが精いっぱいで、後片づけはできる限りササッと済ませたい…そんなこんなでキッチンの前や浴室のタイル仕上げが最近減ってきました。
でも敢えて言うなら、パネルで仕上げると色・柄も少ないし、どれもあまり変わらなくって、どこかそっけない。タイルなら花柄・動物の柄・大理石風の柄・プロバンス風などあらゆるデザインがあり、これをどう並べて配置するかもキッチンづくり・家づくりの楽しみのひとつだったんです。そんな楽しみが最近減ってきたように思い残念です。
いまのタイルは目地材も防カビ使用になって、汚れも着きにくい加工のものが増えてきています。汚れません、とはいえないのですが…。ただ気になるならコンロ前の壁やダイニングテーブルと接するところはちょっと高さの工夫をしたり、ステンレス張りにしたり、で対応すれば使い勝手も良いキッチンになりますから、工夫してみる価値があります。 |
さて調理器の選択これがまた問題ですよね。
IHクッキングヒーターか?ガスガラストップコンロか?どちらも結構魅力的です。
最近の傾向はIHクッキングヒーターですが、どうしてもお鍋の種類を選ぶこと、炎が無いのでフランベしたりすることは不可能なこと、等はもうご存知ですよね。この2点についてはみなさん最初にすでにご理解いただいているので、使われての満足度は高いですね。
ただ調理にはちょっとしたコツが必要なので、メーカーや電力会社の主催する「体験料理講習会」には進んで参加されるようおすすめします。
また、「どうしてもガス」派には、ガラストップのタイプが最近人気。今までお手入れしにくかった部分がずいぶん良くなりました。見栄えもかなり改善されています。
さああなたはどちらを選びますか? |