タマホーム株式会社

タマホームの特徴

家づくりは幸せづくりの始まり

「高品質・適正価格」を追求。住む人の人生をより豊かにする住まいをつくる

豊富なラインナップから選べる住宅設備が人気。オール電化も標準装備

サポート・アフターサービス

最長60年の長期保証・点検で、長く快適で安心な暮らしを提供

入居前の打ち合わせよりも入居後の方がハウスメーカーとの付き合いははるかに長く、アフターサービスの充実は安心な暮らしに欠かせません。タマホームでは、長期間快適な暮らしを提供するために、定期的な点検と有償のメンテナンス工事を継続することで10年毎の延長保証(構造躯体、防水、白蟻の初期保証部分)を継続、最大30年の保証を行っています。さらに長期優良住宅の認定を取得した建物は、最大60年間の保証が可能です。

工法など技術面での特徴

良質の国産木材を使った木の家。実大振動実験で高耐震性能を証明

タマホームでは選び抜いた国産木材を柱、間柱、土台などの構造躯体に使用。それぞれの部位に最も適した樹種を用い、耐震性能に優れた家をつくっています。その強さを証明するために、国立研究開発法人防災科学技術研究所「E-ディフェンス(実大三次元震動破壊実験施設)」にて実大振動実験を実施。熊本地震で計測された最大震度7と同レベルの揺れを複数回加えても倒壊・半壊しないレベルの耐震性能を持つことが証明されました。

適正価格を実現する独自の仕組み

中間業者をはさまない、施工の直接管理

ハウスメーカーと実際に工事を担当する施工会社の間に現場管理会社が入って施工を管理することが多い中、タマホームはそこで発生するコストを抑えるために、各案件の施工を自社支店の工務チームが直接管理。これにより、中間業者にかかるコスト削減と、業務効率化による工期の短縮を実現。家づくりのムリ・ムラ・ムダを省くことで、お客様の予算に合わせて高品質な住宅を提供できる、安心の価格を実現しています。

生産者と直接つながる新しい流通システム「タマストラクチャー」

森林組合や製材工場等と直接つながることで中間マージンをカットし、こだわりの国産木材を安定的に生産・供給する流通システム「タマストラクチャー」を構築。木材の使用量を事前に森林組合等に伝えることで市場の相場や時期に左右されない、安定した価格での仕入れが可能に。この流通システムは、林業の活性化と森林資源活用につながることから、2013年に公益財団法人日本デザイン振興会主催のグッドデザイン賞を受賞しています。

モデルホーム例

ブランド情報

ブランド名
タマホーム
ブランドHP
https://www.tamahome.jp
SNS
モデルホーム一覧