東京都 Y邸 吹き抜けで家族がつながり合う、四季を通して快適な住まい

  • ・ハウスメーカー:三井ホーム三井ホームのモデルホームを見る
  • ・延床面積:138.19㎡(1F 76.24㎡、 2F 61.95㎡)
  • ・竣工年月:2016年2月

訪れる人を出迎えるのは、開放感あふれる吹き抜けのリビング。温かみのあるブラックチェリーの床が、Yさまご家族の団らんを彩ります。「せっかく吹き抜けにするなら、大きくドーンとやりたくて。その分、2階の面積が減って、子ども達から『もったいない』と言われました(笑)。でも、この吹き抜けがあるのとないのとでは気持ちよさが違っていたと思います」とご主人。奥さまも「住まいがこの吹き抜けでつながっている感じがします。1階と2階で会話できるのもいいですね。キッチンにいながら『ごはんだよ』って」と、お気に入りの様子。インテリアコーディネートの要となっているのは、優美なイームズのラウンジチェア&オットマンです。奥さまがいつか買いたいと思っていたこのイスに合わせて、空間イメージを広げていったそう。もともと持っていたというソファやテレビボードとも見事に調和し、ナチュラルな雰囲気で家中が統一されています。

以前お住まいだった分譲マンションが手狭になり、「そろそろ一軒家を」と考えられたのがYさまの家づくりのスタートでした。理想の土地を探すかたわら、ご家族で近隣のハウジングワールド立川へ何度も足を運び、いろいろな住まいを見て回られたそう。「木を使いたかったこと、ある程度間取りに自由度がほしかったことから、木造住宅を中心に、自分たちの建てたい家を実現してくれそうな住宅メーカーを探しました。何社か検討し、最終的に選んだ三井ホームは、全館空調や大手ブランドの安心感が決め手となりました」とご主人。「全館空調の快適さは衝撃的ですね。冬は暖かく、夏は涼しく、もうこれなしでの暮らしは考えられません。たまに実家へ帰ると『トイレが寒い!』と驚きます(笑)」。

リビングの手前には、茶室をイメージした3畳ほどの小さな和室がしつらえられています。「狭いからこそ、思いっきりやりたいことをやってみようと、設計士やコーディネーターと盛り上がって、さまざまなものを用意していただきました」と奥さま。柱や天井など細部まで意匠にこだわったことで「我が家でもっとも坪単価が高い場所になりました」とご主人は苦笑しますが、おかげで満足度の高い空間となったそう。気軽にゴロンと横になれるだけでなく、出張の多いご主人の一時的な荷物置き場にもちょうど良く、思った以上に重宝しているのだとか。ご両親が泊まりに来た際は、ゲストルームとしても活躍します。

Yさま邸のもうひとつのこだわりは、ダイニングキッチン。床にタイルを敷き詰めることで、リビングとひと続きでありながら、ゆるやかに独立した空間になっています。対面キッチンのカウンター奥の壁には、奥さまが一目惚れしたモロッコ風のタイルを貼って空間のアクセントに。さらに奥には小さなパソコン部屋とパントリーがあります。雑貨や食品などがたっぷり収納でき、扉も閉めておけるから、キッチン周りはいつもスッキリ。また、夏に裸足で歩くとひんやりと気持ちいいタイルの床は、床暖房対応のため冬でも快適。庭へと続くテラスにも同じタイルを使用することで、室内から外へと伸びやかにつながります。

キッチンの隣には奥さまのパソコン部屋が。
テラスの床は、ダイニングキッチンと同じタイルを使用。
愛犬の散歩にぴったりの庭。芝生の手入れはご主人、木々の手入れは奥さまが担当。
家庭菜園も楽しんでいるそう。

芝生の庭は、お嬢さま達だけでなく17歳になる愛犬の格好の遊び場だそう。「もう長い時間歩けないので、柔らかい芝生の庭はお散歩にちょうどいいスペースなんです。娘たちも縄跳びやバドミントンをしたり、お正月は羽子板で遊んだり。ガーデニングも楽しくて、マンション暮らしではできなかったことを家族で満喫しています」とのこと。

2階にある、広々としたご夫妻の寝室。枕側の壁にはブラウンの壁紙を貼り、落ち着きのある雰囲気に。

こもって仕事をするにはちょうどいい、造作の本棚を設けたご主人の書斎。

最後に、これから家を建てる方へのアドバイスを伺うと、「建てたい家の画像を集めるなど、あらかじめ自分たちの中でイメージを広げておくと、設計士やコーディネーターに希望を伝えやすくていいと思います。また、インテリアの色のトーンや素材の質感などを合わせるようにすると、住まいに統一感が生まれるのでは。“我が家のテーマ”を決めて、家づくりを始めるといいと思います」と話してくださいました。

関東エリア MAP
近畿エリア MAP
モデルホームを探す
モデルホームを探す
LINEお友達登録で
プレゼントをもらおう!
いますぐCHECK!イベント情報
イベント・プレセント情報

きっと役立つ住まいづくりコラム

  • ABCハウジングのご紹介
  • 知っておきたい基礎知識

TOPへ戻る ▲