住まいづくりがわかる、くらしのコラム

記事をさがす

ちょうどいいお家の広さって?坪・平米・畳の目安と便利な覚え方

住まい

マイホームを考える際に気になるのが広さのこと。3人家族にちょうどいい広さは?寝室や子ども部屋はどれくらいの面積があればいい?30坪の家ってどれくらい?知っておくと便利な坪・平米・畳の広さの目安と便利な覚え方、マイホームに必要な広さを、一級建築士がご紹介します。

家の広さの単位 坪・平米・畳 覚えておくと便利な変換方法

マイホームを検討する際によく見るのが、広さを表す単位「坪」「平米」「畳」です。普段あまり使わない単位ですから、どれくらいの広さかイメージがしにくい人も多いようです。でも、ちょっとしたコツを覚えれば、実は空間イメージがしやすい便利な単位です。

●「坪」は、敷地面積や建物の床面積、浴室や洗面室などの空間の広さを表す時によく使われます。
●「平米」は、敷地面積や建物の床面積などの広さを表す時によく使われます。
●「畳」は、部屋の広さを表す時によく使われます。

基本は、「1坪=約3.3平米=2畳」です。部屋の広さを考える際には、馴染み深い「畳」の数を想像すると広さのイメージが掴みやすいかと思います。2畳は、もちろん「畳」2枚分のこと。

画像01:約1坪、2畳分の洗面所プラン。在来木造一戸建ての場合、図面上は1.82m×1.82mで約3.3平米の広さでも、壁の厚みを除いた実際の内法寸法は約1.65m×1.65mになります。こちらの写真の洗面化粧台の間口も1.65mです(TOTOオクターブ洗面化粧台)

<例>
浴室や洗面所で多いのが、2畳=1坪=約3.3平米の間取り。トイレはその半分の広さで、1畳=0.5坪=約1.65平米が目安。

同じように覚えておくと便利なのが、「6畳=3坪=約9.9平米≒およそ10平米」で考えるというもの。10に倍数なら覚えやすく簡単なので、おおよその広さを把握する時に、建築現場でもよく使われています。

家の延べ床面積は、「坪」と「平米」の両方を使うことが多いので、「30坪=約99平米」であることを覚えておくと便利です。

図表01が部屋や用途によってよく使われる広さ、「畳」「坪」「平米」の早見表です。こちらの表は分かりやすいように、1坪=約3.3平米=2畳を基本にして、概算で表記しています。

赤枠で記載した項目はよく使います。これらを基本に考えていくと、他の広さのイメージも掴みやすくなります。

ただし「坪」や「平米」は、一般的に「壁の厚みの中心から中心までの寸法(壁芯寸法)」を元に計算しますので、実際は壁の厚み分だけ狭くなり、部屋内の実面積とは異なります。
畳も地域や建て方によってサイズが異なり、1枚あたりの実面積は1.62平米程度が多くなっています。

このような畳数、坪数、平米数はあくまでも図面上でのこと。実寸とは異なることを前提に目安として考えましょう。

3人家族 夫婦2人+子ども1人のマイホームに必要な広さ、その平均値は?

快適なマイホームにするためには、どれくらいの広さが必要か、夫婦2人、子ども1人の3人家族の場合を例にご紹介しましょう。

床面積に関しては、以下のような国交省が定めた水準があります。(図表02)
1.健康で文化的な住生活に必要不可欠な「最低居住面積水準」
2.豊かな住生活を送るために必要と考えられる「誘導居住面積水準」

上記の計算式では、「3歳未満の者は0.25人、3歳以上6歳未満の者は0.5人、6歳以上10歳未満の者は0.75人として算定する」とありますが、家づくりの際には、子どもが成長した時のことを考えて、大人1人分として考えておくといいでしょう。

それでは実際のところ、皆さんはどれくらいの広さで家を建てているのか、新築した家の床面積の平均を見てみましょう。

住宅金融支援機構の「フラット35」を利用した人の床面積のデータ(※)によると、注文住宅を新築した人の床面積の全国平均は124.4平米(約37.7坪)となっています。

フラット35利用者調査

画像02:床面積が約104平米、約31.5坪の2階建ての間取り例。

適切な住まいの広さは、お住まいの地域や生活スタイルによって異なります。これらのデータを参考に、わが家にとって快適な広さを検討してみてください。

寝室、子ども部屋、LDK、水まわりはどれくらいの広さなら快適?

マイホームの計画の際、寝室や子ども部屋、LDK、水まわりなど、どれくらいの広さがあれば快適に暮らせるかの目安をご紹介しましょう。

画像03:寝室は人生の3分の1を過ごす部屋。少し広めにとっておくと毎日をゆったりと過ごせます。
寝室

夫婦の寝室の場合、ダブルベッドのサイズは約1.4m×2m、シングルベッドを2台並べたサイズは2m×2mです。若い頃はダブルベッドでも、年を重ねると共にベッドを分けたいという要望は少なくありません。

シングルベッド2台を並べておける広さは、収納を別にして最低でも6畳が必要です。ただし通路幅が若干狭くなりますので、8畳あるとゆとりある空間になります。

子ども部屋

以前は、子ども部屋には6畳が必要と言われた時代もありますが、造作家具やロフトの活用、勉強スペースを共有部に作るなどの工夫で、3畳程度でも快適な子ども部屋は作れます。

大事なことは、子どもが健やかに過ごせる要素を満たしているかをよく検討することです

LDK

3人家族の場合、LDKは最低12畳以上、できれば15畳~20畳程度あるとゆとりある暮らしになります。12畳以下になると、ダイニングとリビングを分けた時に窮屈な印象になります。そのような場合は、リビングとダイニングのテーブルを共用にして2つの空間を一体化したラウンジスタイルにする方法もあります。

浴室

以前は0.75坪程度の広さの浴室も数多く見られましたが、よりリラックスできる空間が求められるようになり、最近では1坪以上の広い浴室が増えています。

1坪あれば足を延ばしてゆっくりとくつろぐことができ、1.25坪なら洗い場が広くとれるのでさらにゆとりある空間になります。システムバスのサイズは、メーカーにより規格サイズが異なりますので、ショールームなどで確認するようにしましょう。

洗面所

洗面化粧台と洗濯機を置くなら1坪は確保しておきたいところです。もう少し面積を広げてカウンターなどを設置して家事室として使えるようにするプランも人気です。

快適な部屋の広さは生活スタイルによって異なり、家族で過ごすスペースを広く取り、個室は最低限にするといった間取りもあります。家族全員が、幸せに快適に暮らせる家や部屋の広さをよく検討し、理想のマイホームを目指してくださいね。

c2022 Next Eyes.co.Ltd
コラムはネクスト・アイズ(株)が記事提供しています。
本記事に掲載しているテキスト及び画像の無断転載を禁じます。

ABCハウジングには多彩な住宅メーカーの提案するモデルホームが勢ぞろい。
一度にいろいろなモデルホームを見比べたり、体感できるから、
理想の住まいがきっと見つかります。