「昔の人は、どんな家で、どんな風に暮らしていたんだろう?」
「畳や和室はいつごろ登場したの?」「洋風の家が出現したのはいつくらい?」
いま私たちが住んでいる"家"が、どうやってこのスタイルになったのか、
歴史を紐解くことでわかる、"住まい"と"暮らし"の進歩と変化についてご紹介!
*時代の年代や区別、住まいと暮らしの変遷などには、
地域差があり、諸説があります。
「昔の人は、どんな家で、どんな風に暮らしていたんだろう?」
「畳や和室はいつごろ登場したの?」「洋風の家が出現したのはいつくらい?」
いま私たちが住んでいる"家"が、どうやってこのスタイルになったのか、
歴史を紐解くことでわかる、"住まい"と"暮らし"の進歩と変化についてご紹介!
*時代の年代や区別、住まいと暮らしの変遷などには、
地域差があり、諸説があります。
もともとは洞窟で生活し、狩りを行っていた日本人が、縄文時代の後半からムラをつくり、稲作をはじめ、田畑のそばに定住するように。そのころ住んでいたのが、地面に穴を掘り、柱で枠をつくり屋根をかけた、半地下式の「たて穴住居」と呼ばれる住まい。暖炉や調理など、火が使われた跡もあり、時代が移るにつれて、太い4本の柱を利用した、居間と寝室が分かれた間取りなども登場。
弥生時代以降、稲作がはじまると、米の生産量の違いなどから貧富の差や力の差が生まれ、人やムラの間で競い合うように。さらに呪術や力などで民衆を統括する上流階級が生まれ、住む場所も庶民とは別の「高床住居」が登場。床面が地面から離れ、はしごや階段などを使って出入りし、収穫した作物などを収納するだけでなく、住居としても用いられていた。
平安時代になると、平安京に住む上級貴族の間では、開放的な寝殿造りといわれる豪華な住まいに暮らすように。現存している寝殿造りの有名な建物といえば京都御所で、内部は基本的に広い板の間で、目的に合わせて仕切って使用。また、都に暮らす庶民の家はたて穴住居から、
将軍や武士などによる政治が始まった室町時代以降、武士と貴族の暮らしの両方を取り入れた「書院造り」という新しい様式が誕生。禅宗の寺で書物を読むために縁側につくった小部屋を「書院」といい、その様式を武士の住まいに導入。障子や床の間、畳、板製の引き戸などでで仕切り、それぞれが独立した部屋として使うなど、現代の日本間の原型となった。
江戸時代になると人口が増加。商人や職人など、町人の約7割は、表通りに店、その裏側に住まいがある、板葺きの屋根と薄い板壁のみで遮られた
鎖国が終了し、欧米の文化が導入されると、恵まれた階級の人たちによって、材料や建具などを輸入し、洋館が建てられるように。この洋館では、社会的な地位の高さを表すとともに、来客をもてなすときに使用され、生活は隣の和風の住まいが使用されていた。長崎、神戸、横浜、函館などには、多くの外国人が住んでいたため、洋館が多く建築され、小さな異人館街ができた。
都市の中流家庭の住まいの中心は、基本的に瓦の屋根と縁側のある和室を主とした木造住宅に。部屋と部屋の間はふすまで仕切られていることが多く、個室としても、大部屋としても利用が可能。これまでの住まいに必ずあった土間がなくなり、板の間の台所が増加した。震災をきっかけに生まれた、3〜4階建てのコンクリート造の公共住宅は大変人気で、入居希望者が殺到したとの記録も。
戦後、各地ではバラックなどの粗末な仮設住宅が立ち並んでいたが、その後の高度経済成長による復興により、住まいが急速に近代化。都心の人口はますます増加し、住宅不足を緩和するために巨大なニュータウンが各地に造成され、鉄筋コンクリートの団地や高層のマンションが登場して人気に。さらに、住宅メーカーによる、工業化された安心品質の庭付き一戸建てが憧れの対象に。
地球の温暖化を緩和するため、省エネを目標とした、人と環境にやさしい「省エネ住宅」が登場。さらに、太陽光発電などの再生可能エネルギーを利用することによる「創エネ」、高断熱・高気密など住宅性能の向上による「省エネ」によって、年間のエネルギー収支がゼロになる住まい=「ZEH」も誕生。政府でも省エネ基準を義務化し、普及させようとする動きが。居住時の快適さはもちろん、災害時にも強い住宅は、ローン金利や行政による補助など、購入時の優遇も。
「IoT」とは、Internet of Thingsの略。現代の住まいに欠かせない、空調や照明、冷蔵庫、インターホン、シャッターなど、住宅設備に通信機能を搭載し、自動認識や制御、遠隔操作を行うことで快適に暮らせる住宅のこと。令和という新しい時代にふさわしく、これからさらに飛躍するであろうAIとつながることで、より快適な生活空間へと進化すると予想される。
住宅購入の前に知っておきたい
初心者のための基礎知識まとめ
もしものときも家族を守れる、
安心の住まいづくり情報を大公開
古くから語り伝えられてきた、
まちの「物語」をご紹介
「おうちの豆知識」+「作法&マナー講座」などをご紹介
昔の人がどんな家で暮らしていたのかが
わかる<住まいの歴史編>を大公開!
世界中にあるいろんな住まいが大集合。それぞれ、どんな工夫があるのかご紹介!
選ぶ素材でイメージがガラリと変わる、
床材&壁材について大公開!
どんなところに住んでいる?
動物たちのすみかについて見てみよう!
ペットと人が楽しく快適に暮らすには?
知って差がつく知恵をご紹介!
ゴミについての歴史&疑問や、
快適に暮らすためのコツについて考察!
子育てにかかる費用&若いうちに
家を建てるメリットについてご紹介!
おうちの中でアウトドア&グランピング
気分を愉しむアイデアを大公開!
戸建て住宅への引越しや挨拶まわりなど
引越しにまつわる疑問やマナーをご紹介!
家計費の理想的な割合と
知ってトクする節約術を大公開!
「サステナブル」って、どんな意味?
話題の気になるワードを深掘り!
インテリアを上手に撮影するコツを
プロのカメラマンが伝授!
名建築に秘められた、
優れた技術や工夫をウォッチング!
昔から伝わる“家にまつわる
妖怪&神さま”について見てみよう!
わが家らしく暮らしやすくなる
”おうちDIY”のアイデアを要チェック!
二世帯住宅のメリット&デメリット、
タイプや特徴などを大公開!
よく使う家電製品の電力消費量&
上手な節約方法をご紹介!
住まいの立地で重視したいことや
街の情報の調べ方などを大公開!
汚れやすい部分をカンタン&ラクラク
お掃除できるコツ&マメ知識をご紹介!
良い運気を呼び込む住まいの風水学
について、場所別に見てみよう!
日本人の食卓がどんな風に変わってきたのか、歴史をたどってみよう!
住まいづくりに役立つ、
いまどきのSNS活用術をチェック!
室内で愉しめるグリーンの効果や
種類について見てみよう!
世界で最も高い建造物&世界の
単位について学んでみよう!