住まいの学校コラム  vol.25

World's Building 世界の建造物 高さ&単位 比べ!

超高層ビルや電波塔など、展望台を持つ建造物の中で、
世界で最も高いのは? 今回はTOP5を
ランキング形式で厳選してご紹介!
また、広さなど世界で使われている一般的な
単位にはどんなものがあるのかを
学んでみましょう!

世界一高いのは?世界の高層建造物ランキングTOP5

2024年現在の世界一高い建造物は、ドバイにあるブルジュ・ハリファで高さは828m。そのあとに600m台の高さを持つムルデカ118、東京スカイツリー、上海中心、アブラージュ・アル・ベイト・タワーズが続きます。1位〜5位までのランキングに登場する、それぞれの超高層建造物について詳しくご紹介します。
1
ブルジュ・ハリファ
828m
UAE / ドバイ
階数
206(159)階
※一般入場可能な階数
竣工年
2010年
展望台の高さ
555m&456m
用途
住宅・ホテル・オフィス・
展望台・放送用送信所
UAE(アラブ首長国連邦)のドバイにある、世界第1位の超高層ビル。ホテルやオフィス、居住区などがあり、124階/125階の456m地点に屋外展望台、さらに148階の555m地点には2つ目の展望台が。高さだけでなく、階数が多い建物、最も高いところまで設置されたエレベーター、地上階から最も高いレストラン・居住スペースなど、多くのギネス世界記録に認定されている。
2
ムルデカ118
679m
マレーシア /
クアラルンプール
階数
118階
竣工年
2023年
展望台の高さ
517m
用途
オフィス・ホテル・展望台・
ショッピングモール
マレーシアの首都クアラルンプールにある、世界で第2位、東南アジアで第1位となる118階建ての商業用超高層ビル。2023年に完成し、2024年1月に開業。ホテルやオフィス、ショッピングモールなどがあり、高さ517mの最上階には都心を一望できる展望台が。マレーシア人の多様性をイメージしたダイヤグリッド構造のファセット・カット形状のデザインが採用されている。
3
東京スカイツリー
634m
日本 / 東京
階数
29階
竣工年
2012年
展望台の高さ
350m&450m
用途
展望台・レストラン・UHF/VHF電波塔
東京にある電波塔で、世界一高いタワーとしてギネス世界記録の認定を受けている。商業施設やオフィス、水族館、プラネタリウムが併設されており、東京エリアの観光・産業拠点になっている。地上350mにある展望デッキは、5mを超える大型ガラスが360度配置された開放的な造りに。地上450mの天望回廊では、チューブ型のガラス張り回廊が続き、空中を散歩しているような感覚が味わえる。
4
上海タワー上海中心
632m
中国 / 上海
階数
128階
竣工年
2016年
展望台の高さ
552m
用途
オフィス・展望台・ホテル・
ショップ・博物館
中国、上海の金融街に建つ超高層ビル。隣接して、上海ワールドフィナンシャルセンター(492m)、ジンマオタワー(420.5m)があり、超高層ビルが3棟並ぶビル群となっている。ガラスで覆われた壁が、螺旋状にねじれながら高く昇っていくデザイン。ホテルやオフィス、店舗、レストランなどがあり、118階にある展望ホールでは360度が見渡せ、隣に建つ2つのビルを上から望める。
5
アブラージュ・アル・
ベイト・タワーズ
601m
サウジアラビア /
メッカ
階数
120階
竣工年
2012年
展望台の高さ
393m
用途
ホテル・展望台・博物館・
ショッピングモール・礼拝所・時計塔
サウジアラビアのメッカに建ち、7つの超高層ビルからなる床面積が世界第1位の複合施設。中心に建つ高さ601mのメッカ・ロイヤル・クロック・タワー・ホテルには、文字盤の直径43m・長針の長さ23mもある世界最大の時計台が設置され、遠方から視認できるよう200万個のLEDが使用されている。また、時計台の上部は、メッカの街が一望できる屋外展望台になっている。

メートル?ヤード?世界で使われている単位を見てみよう!

世界中で使われる、長さ・面積・体積・重量といった度量衡の単位は大きく分けて2つ。現代の日本でも使われ、科学や医学、工業の分野で国際的な標準規格の単位として使用されている『メートル法』。そして、アメリカ合衆国など一部の国で使われている『ヤード・ポンド法』です。それぞれどんな単位なのかを見てみましょう。
メートル
長さ
キロメートル・メートル・
センチメートル
重さ
トン・キログラム・
グラム
面積
平方メートル・アール・
ヘクタール
体積
リットル・デシリットル
など
長さの単位であるメートルと質量の単位であるキログラムを基準とし、十進法による単位系。メートル法を発展・洗練させた国際単位系が、世界中で広く使用されている。
ヤード・ポンド
長さ
マイル・ヤード・フィート・
インチ
重さ
ポンド・オンス
面積
平方フィート・エーカー
体積
バレル・ガロン
など
長さはヤード、質量はポンドを基本単位とし、イギリス・アメリカ系諸国を中心に使用。リベリアとミャンマーでも使用されていたが、現在はメートル法へ順次移行されている。
メートルヤード・ポンド
換算してみると?
メートル
ヤード・ポンド
1メートル
3.28フィート
1.09ヤード
1キログラム
35.27オンス
2.20ポンド
ヤード・ポンド
メートル
1マイル
1,609メートル
1エーカー
4,047平方メートル
1バレル
159リットル
1ガロン
3.79リットル

これ知ってる?
単位のMINICOLUMN

Q
1mは世界中
どこでも
さ?
A
メートルの単位は、以前は北極から赤道間の距離の1000万分の1と定めていましたが、子午線の距離を正確に測ることが難しいため、光が真空中を1秒間に進む距離である2億9979万2458分の1の長さを1mと定義。そのため、1mはどの国でも同じ長さに。
Q
土地単位
」って
どれくらいの
きさ?
A
坪は日本独自の尺貫法による、土地の面積や部屋の広さを表す単位。1坪は一辺が6尺(約1.82m)の正方形の面積で約3.3㎡、畳では2枚分(中京間基準)となる。不動産の広告などでは坪単価を表示していることも多いが、メートル表示が義務付けらている。

いかがでしたか?

最新の建築技術が凝縮された高層建造物は、
世界TOP5のほか、現在建築中のものも。
数年先にはランキングが変わってしまう
かもしれません。機会があれば、
ぜひ高層階にある展望台からの素晴らしい
景色を楽しんでみたいものですね!
*2024年5月現在の情報です。
*掲載の情報には、誤差や諸説あります。
*画像・イラストはイメージです。

ABCハウジングの各会場には、
暮らしやすく快適な技術や工夫が満載の
モデルホームがいっぱい!

ぜひお近くの会場でご見学ください!

  • 関東エリア
  • 近畿エリア
Let’s study! そのほか、住まいづくりに役立つコラムがいっぱい!
Let’s study! そのほか、住まいづくりに役立つコラムがいっぱい!
関東エリア 住宅展示場MAP
近畿エリア 住宅展示場MAP
モデルホームを探す
モデルホームを探す
LINEお友達登録で
プレゼントをもらおう!
いますぐCHECK!イベント情報
イベント・プレセント情報

きっと役立つ住まいづくりコラム

  • ABCハウジングのご紹介
  • 知っておきたい基礎知識

TOPへ戻る ▲