わが家の電気代節電&節約のコツは? 住まいの学校コラム  vol.18

わが家の電気代節電&節約のコツは?

この10年間、値上がり傾向にある電気代。
その理由とわが家でできる節電&節約方法などに
ついてご紹介します!
*2022年7月現在の情報です。
LESSON1

まずは電気代について知ろう!

家庭の電気代の推移は?

東日本大震災以降、原子力発電所の停止などが原因で大幅な上昇に。2014〜2016年は原油価格の下落などによって低下していましたが、2017年以降は再び上がりはじめ、現在もその傾向が続いています。震災前と比べると、2021年度(11月時点まで)の平均単価は、約27%上昇となりました。

家庭の電気代の推移グラフ
出典:経済産業省 資源エネルギー庁「今後の小売政策について/電気料金平均単価の推移(2010年度以降)」
値上がりする理由は?

電気代には電気使用量分の金額だけでなく、基本料金のほか燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課(ふか(金などが含まれています。電気の使用量に応じて支払う、燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金が上昇し続けていること、電力需給のひっ迫などにより電気会社が単価を上げたことなどが電気代の値上がりにつながっています。

1ヶ月の電気代内訳
1ヶ月の電気代内訳 図
燃料費調整制度

火力発電などに用いる燃料価格は、原油価格や為替レートなど経済情勢の影響を大きく受けるため、その変動分が毎月の電気代に反映されることに。3カ月間の燃料価格の平均を基準と比較し、高ければ燃料調整額として電気代にプラス、低ければマイナスされます。

再生可能エネルギー発電促進賦課(ふか(

太陽光や風力、バイオマスなどの再生可能エネルギーを普及、促進させるため2012年に始まった「再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT法)」により、電力会社が再生可能エネルギーの買取りに必要とした費用を、電気使用者が負担するというもの。電気の使用量に応じて、支払う額が決まります。

LESSON2

わが家でできる
節電&節約について知ろう!

家電製品の電力消費割合は
どれくらい?

家庭で使われている家電製品の電力消費割合を見てみると、夏・冬ともにエアコン・冷蔵庫・照明の3つで50%以上を占めるという結果に。待機電力の割合も意外に多いため、主電源を切る、コンセントを抜くなどの工夫も有効です。

※待機時消費電力ともいい、コンセントに接続された家電製品が、使用していない間にも常に消費する電力のこと。

家庭における家電製品の1日の電力消費割合
  • 夏季(13.1kWh/世帯・日) グラフ
  • 冬季(14.2kWh/世帯・日) グラフ
出典:経済産業省 資源エネルギー庁 「省エネポータルサイト」より
よく使う家電製品の
使い方を見直そう!

使用頻度が高く、電力消費の割合が高い「エアコン」「冷蔵庫」「照明」の3つをピックアップし、上手に節電できる方法をご紹介します。

エアコン
冷房28暖房20を目安に
冷房年間で
電気30.24kWhの省エネ
約820円の節約
暖房年間で
電気53.08kWhの省エネ
約1,430円の節約
必要な時だけつける
冷房年間で
電気18.78kWhの省エネ
約510円の節約
暖房年間で
電気40.73kWhの省エネ
約1,100円の節約
フィルターを月に1〜2清掃する
年間で 電気31.95kWhの省エネ 約860円の節約
カーテンで窓からの
熱の出入りを防ぐ
室外機の吹出口に
物を置かない
冷蔵庫
ものを詰め込みすぎない
年間で 電気43.84kWhの省エネ 約1,180円の節約
無駄な開閉をしない
年間で 電気10.40kWhの省エネ 約280円の節約
開けている時間を短く
年間で 電気6.10kWhの省エネ 約160円の節約
設定温度を適切にする
年間で 電気61.72kWhの省エネ 約1,670円の節約
壁から適切な間隔で設置する
年間で 電気45.08kWhの省エネ 約1,220円の節約
照明
蛍光灯シーリングライトを
LEDシーリングライトへ変更する
消費電力50%減 年間 約1,836円の節約
ランプやカバーを
こまめに掃除する
長時間部屋を
空けるときは消す
壁スイッチの電源をオフにして
待機時消費電力を削減する
*「省エネ性能カタログ2021年版」(経済産業省資源エネルギー庁)(http://seihinjyoho.go.jp/)より抜粋
節電のメリットって?
上手に節電すると電気代が安くなるだけでなく、環境にやさしいSDGsの目標の1つでもある「エネルギーをみんなに。そしてクリーンに」にも貢献できるのが◎!
Sustainable Development Goals
SDGs 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
節電に効果的な住まいが
あるってほんと?

高い「断熱性能」を持ち、高効率機器やHEMSによる「省エネ」、太陽光発電などによる「創エネ」などを組み合わせた「ZEH」などの省エネルギー住宅があることを知っていますか?国や自治体の補助金制度が利用できるため、建てる時も建てた後もおトクで快適な暮らしが可能に。どんな性能を持ち、補助金が利用できるかをチェックしてみましょう。

「ZEH」など省エネルギー住宅の詳しい情報はこちらから!
  • 住まいと防災ガイド
    住まいと防災ガイド
    自然災害に負けない
    住まいについて学ぼう!
  • くらしのコラム
    くらしのコラム
    ZEHの補助金制度とは?
まとめ
燃料価格の高騰や再生可能エネルギーの拡大、
電力不足などが重なることで、上昇傾向にある電気代。
節電&節約ができる使い方や、省エネ性能の高い機器を
しっかりと選びましょう。さらに、住宅そのものをZEHなどの
省エネ住宅にすることで大きな効果が期待できます。
*2022年7月現在の情報です。

ABCハウジングの各会場には、
しっかりと省エネをしながら快適に暮らせるZEHや
エコを意識して建てられたモデルホームが勢揃い!

ぜひ、お近くの会場でご相談ください!

  • 関東エリア
  • 近畿エリア
Let’s study! そのほか、住まいづくりに役立つコラムがいっぱい!
Let’s study! そのほか、住まいづくりに役立つコラムがいっぱい!
関東エリア 住宅展示場MAP
近畿エリア 住宅展示場MAP
モデルホームを探す
モデルホームを探す
LINEお友達登録で
プレゼントをもらおう!
いますぐCHECK!イベント情報
イベント・プレセント情報

きっと役立つ住まいづくりコラム

  • ABCハウジングのご紹介
  • 知っておきたい基礎知識

TOPへ戻る ▲